庭作業続く
日曜日は雨になるというハゲゾー情報で、庭作業を土曜日にせっせとしておりました。
そんなに花粉症もひどくない。なんでだろう。 レンコンパウダーのおかげだったら、すごい。

さてさて、この間、かわいいスミレをみつけて買ってしまいました。
名前は、トリアシスミレ(Bird's foot violet)。 そういわれれば、葉っぱの形が鳥の足に見えなくもない。

春らしく、お花を色々植えてみました。
ちょっと心配なのが、テラコッタポットに植えているモンタナの芽の動きが遅いこと・・・。
ひょっとすると、根切り虫にやられているかも(-_-;)
来週、鉢をひっくり返して確認します



毎年植えている薄紫色のリナリア。
今年は、こんな濃い紫色のリナリアもありました。


デカ鉢からモジャモジャ出ている葉っぱは、ブラキカム。場所がよかったのかきれいな常緑の状態で1年を過ごしてくれました。

たくさんいただいたストックの苗ちゃん。庭のあちこちに植え、ちらほらと花が咲きだしました
葉っぱがちょこちょこと食べられた跡があり、おそらく、鳥さんのサラダにされている模様。
このコーナーのデージーだけ、花が食べられてる。 多分、ヒヨドリかな。
ミカン、今年は小さ目サイズで足りなかったのか
花食べんといて~
最後にいつもおふたりさんです。

しまむらで買ったロールクッションでくつろぐふたり。
クッションの使い方、間違ってますけど。
これ、「しまむらホイホイ」(おそらくゴキブリホイホイからネーミング)とも呼ばれていて、中が空洞になってて潜れるようになっているんです。

正しい使い方を知っているショコラさん。

ノエルは、いつも「しまホイ」の上でお昼ね。
そんなに花粉症もひどくない。なんでだろう。 レンコンパウダーのおかげだったら、すごい。

さてさて、この間、かわいいスミレをみつけて買ってしまいました。
名前は、トリアシスミレ(Bird's foot violet)。 そういわれれば、葉っぱの形が鳥の足に見えなくもない。

春らしく、お花を色々植えてみました。
ちょっと心配なのが、テラコッタポットに植えているモンタナの芽の動きが遅いこと・・・。
ひょっとすると、根切り虫にやられているかも(-_-;)
来週、鉢をひっくり返して確認します




毎年植えている薄紫色のリナリア。
今年は、こんな濃い紫色のリナリアもありました。


デカ鉢からモジャモジャ出ている葉っぱは、ブラキカム。場所がよかったのかきれいな常緑の状態で1年を過ごしてくれました。

たくさんいただいたストックの苗ちゃん。庭のあちこちに植え、ちらほらと花が咲きだしました

葉っぱがちょこちょこと食べられた跡があり、おそらく、鳥さんのサラダにされている模様。
このコーナーのデージーだけ、花が食べられてる。 多分、ヒヨドリかな。
ミカン、今年は小さ目サイズで足りなかったのか

最後にいつもおふたりさんです。

しまむらで買ったロールクッションでくつろぐふたり。
クッションの使い方、間違ってますけど。
これ、「しまむらホイホイ」(おそらくゴキブリホイホイからネーミング)とも呼ばれていて、中が空洞になってて潜れるようになっているんです。

正しい使い方を知っているショコラさん。

ノエルは、いつも「しまホイ」の上でお昼ね。
スポンサーサイト