今年のGWと大輪系クレマチス
ゴールデンウィークも過ぎ去ってしまいましたが、
わたくしタヌ子は、花粉症の影響でゴールデンウィークに体調を崩すことが非常に多く・・・
今年も用心していたのですが
ふいをつかれ、気管支じゃなくって、お腹にきてしまったー。
今年は、ゴールデンウィーク期間中丸まる2週間入院しておりました( ̄^ ̄)ゞ
とりあえず腹痛が酷く、食べると吐くし、下はピーピー。
なんといってもとにかく痛い。
こんな時に限って、ハゲゾーお泊り出張でおらず。
救急に行って、血液検査やCT検査をしてもらっても結果はそれほど大きな問題はなく、痛み止めの点滴をしてもらうと痛みが我慢できるレベルまで落ち着くので、家に帰ってごはん(おかゆとか素うどんレベルのものね)を食べてみると、
あれ
食べている途中、お腹痛くなってきてません?
お臍の奥から上へと痛みが上がってきて、また吐いてしまい、症状が元に戻り、また救急へ・・・
を3回繰り返しました。
2回目の時は、救急病棟で一泊し、3回目で一般病棟へ入院、5月から別の病院へ転院と大忙しでした。
でもあれですね・・・
救急の先生って、おばちゃんの私から見ると学生にしか見えず、
あんたほんまに大丈夫なんかって気分になりますね。 実際、帰されて大丈夫じゃなかったんだけどな。分からんわな。
20年ほど前に腹部の大きな手術を2回したのですが、その影響が大きいような気がして、途中で主治医のいる遠い病院へ転院し、気持ちもほっとしたせいか、主治医の予測どおりの経過をたどり、痛みも少しづつ治まっていき、無事退院してきました。
通院を2年以上も前に勝手にやめてしまっていたのですが、主治医の先生は相変わらず優しくて頼りになる先生で、マジ神ってるワと感謝の気持ちでいっぱいになったのでした。
絶食で点滴だけで数日過ごしていた割りに全然痩せないおばちゃんボディの代謝の悪さも実感しましたわ。
太ってもいないので痩せなくていいんですけどね。
お隣のベッドに入院していたお嬢さんもほぼ同時期から似たような症状で苦しそうだったのですが、5キロ痩せたって
ハゲゾーや実家の家族&ショコノエにも迷惑をかけてしまい、体調管理の大切さを改めて痛感しました。
今年は花粉が酷かったので胃腸の粘膜も荒れていたのか?疲れていたせいもあるのですが、調子こいて、冷たいドリンクやジャンクフードを口にしていたのもよくなかったと思います。
退院して家に帰り、まずびっくりしたのが、2週間で庭の景色がすっかり変わっていたこと。
まずは、体調崩す寸前に撮影した大輪系クレマチスたちです。

SALE品で買って、名前がわからないのですが、おそらく「カイゼル」ではないかと。
ろくにお世話してないのですが、モリモリ咲いてくれます。
お次は、でっかい花が咲く、色もお美しいダニエルデロンダ君。

手前の右手のクレマは、スイセイ2号。 ダニエルデロンダより色は薄いです。

こちらは、デニーズダブル君。八重咲できれいでしょー


花たちに癒されつつ、庭の整理は無理せずボチボチして行こうと思いまする。
わたくしタヌ子は、花粉症の影響でゴールデンウィークに体調を崩すことが非常に多く・・・
今年も用心していたのですが
ふいをつかれ、気管支じゃなくって、お腹にきてしまったー。
今年は、ゴールデンウィーク期間中丸まる2週間入院しておりました( ̄^ ̄)ゞ
とりあえず腹痛が酷く、食べると吐くし、下はピーピー。
なんといってもとにかく痛い。
こんな時に限って、ハゲゾーお泊り出張でおらず。
救急に行って、血液検査やCT検査をしてもらっても結果はそれほど大きな問題はなく、痛み止めの点滴をしてもらうと痛みが我慢できるレベルまで落ち着くので、家に帰ってごはん(おかゆとか素うどんレベルのものね)を食べてみると、
あれ
食べている途中、お腹痛くなってきてません?
お臍の奥から上へと痛みが上がってきて、また吐いてしまい、症状が元に戻り、また救急へ・・・
を3回繰り返しました。
2回目の時は、救急病棟で一泊し、3回目で一般病棟へ入院、5月から別の病院へ転院と大忙しでした。
でもあれですね・・・
救急の先生って、おばちゃんの私から見ると学生にしか見えず、
あんたほんまに大丈夫なんかって気分になりますね。 実際、帰されて大丈夫じゃなかったんだけどな。分からんわな。
20年ほど前に腹部の大きな手術を2回したのですが、その影響が大きいような気がして、途中で主治医のいる遠い病院へ転院し、気持ちもほっとしたせいか、主治医の予測どおりの経過をたどり、痛みも少しづつ治まっていき、無事退院してきました。
通院を2年以上も前に勝手にやめてしまっていたのですが、主治医の先生は相変わらず優しくて頼りになる先生で、マジ神ってるワと感謝の気持ちでいっぱいになったのでした。
絶食で点滴だけで数日過ごしていた割りに全然痩せないおばちゃんボディの代謝の悪さも実感しましたわ。
太ってもいないので痩せなくていいんですけどね。
お隣のベッドに入院していたお嬢さんもほぼ同時期から似たような症状で苦しそうだったのですが、5キロ痩せたって

ハゲゾーや実家の家族&ショコノエにも迷惑をかけてしまい、体調管理の大切さを改めて痛感しました。
今年は花粉が酷かったので胃腸の粘膜も荒れていたのか?疲れていたせいもあるのですが、調子こいて、冷たいドリンクやジャンクフードを口にしていたのもよくなかったと思います。
退院して家に帰り、まずびっくりしたのが、2週間で庭の景色がすっかり変わっていたこと。
まずは、体調崩す寸前に撮影した大輪系クレマチスたちです。

SALE品で買って、名前がわからないのですが、おそらく「カイゼル」ではないかと。
ろくにお世話してないのですが、モリモリ咲いてくれます。
お次は、でっかい花が咲く、色もお美しいダニエルデロンダ君。

手前の右手のクレマは、スイセイ2号。 ダニエルデロンダより色は薄いです。

こちらは、デニーズダブル君。八重咲できれいでしょー


花たちに癒されつつ、庭の整理は無理せずボチボチして行こうと思いまする。
スポンサーサイト